初めて商標登録を取りたい中小企業さまのための商標登録出願(商標申請)サービス
横浜の特許事務所で働く弁理士の山本隆雄です。
初めて「商標登録を取りたい!」と思った中小企業さまのために商標登録出願(商標申請)サービスを提供しています。
次のような方からご依頼があります
・こだわりのある社名、屋号、店名を使っている
・看板、パンフレットなどを使って営業している
・ポータルサイト、販売サイトを運営している
・特別にデザインした商標を使っている
・商品やサービスにネーミングを付けて販売している
・ネーミングを付けた会員制ビジネスを行っている
・パンフレットやホームページに自社のキャラクターがある
次のようなお考えでご依頼があります
・初めて商標登録を取りたいけど、商標制度のことが全く分からないので説明してほしい!
・商標登録の見込みがありそうなら業務依頼したい!
・直接面談して十分確認してから業務依頼したい!
・複数の提案を聞いた上で最後は自分が判断したい!
・でも弁理士のおすすめも聞きたい!
上記項目のうち2つ以上に該当する場合は、ぜひ弊所にご依頼ください。
商標登録に関する事前知識は一切不要
原則として、初回に、直接面談させていただきます。
面談では、初めての方でも分かるように、商標制度について説明させていただきます。
さらに、次のことも説明させていただきます。
・必要最小限の費用で済むような商標登録のとり方
・保護範囲を広くするような積極的な商標登録のとり方
・手続費用(料金表をお渡しします)
・手続の流れ
・商標登録の見込み(面談後の商標調査)
分からないこと・気になることは、面談の場でいくらでもご質問ください。その場で回答させていただきます。
このため、お客さまは商標登録に関する事前知識は一切必要ございません。
すべての手続について、事前にメリット/デメリット・費用をご説明し、お客さまの正式なご依頼を受けてから、作業を開始いたします。
このため、予想もしない費用が発生することはございません。
全く初めてでも、重要事項はお客さまが決定できます!
商標登録の範囲の決め方は、お客さまのブランド(商標)をどの範囲まで保護するかという、重要な経営判断事項です。
このため、弁理士にすべてを丸投げするのは得策ではありません。
弊所では、商標登録の範囲をどのように決めるか(商標の対象となる商品・サービスの決め方)について、いくつか候補を提案し、それらのメリット/デメリットを説明させていただきます。
併せて各提案の費用もお見積りさせていただきます。
もちろん、弁理士のおすすめも説明させていだきます。
お客さまは、初めての商標登録であっても、ご希望に沿った商標登録の範囲・費用を選択することができます。
つまり、商標登録が初めてであっても、お客さまご自身が(1)ご自身のブランド(商標)をどのようなビジネス分野で独占するか、(2)どの程度費用をかけるか、を決定することができます。
商標登録を取得できるまでの期間
ご相談から商標登録出願(申請)までは3日~1週間程度で可能です。
その後、商標登録出願から商標登録まで6~7か月程度かかります(審査状況によります)。
事前に準備していただくもの
・商標(図形・デザイン商標の場合のみ。ネーミングなどの文字商標の場合は不要です。)
・定款などの業務内容が分かる資料(口頭説明でも可)
出願から登録までの総費用
9万円~(権利範囲(区分数)や登録年数によって異なります)
※商標登録出願から設定登録までのすべての手続(2~3回)を含めた総費用です。
※商標の対象となる商品・サービスの数が多くなると、印紙代も高くなり、総費用は高くなります。詳しくはお問い合わせください。
「初めてだけど商標登録を取りたい・・・」そう思ったら、すぐにお問い合わせください!
■山本特許事務所■
弁理士 山本隆雄
横浜市神奈川区西神奈川1-13-12アーバンビル6F
045-317-4025